こんにちは~うさぎです。
今回はドライフルーツの話。
私はとある田舎の山の上に住んでいますが、年に1度、大都会東京へ行きます。
(東京に親戚が住んでいて、そこにお世話になる)
東京へ行ったらどこへ行く?
お台場?ディズニーランド?上野動物園?スカイツリー?
いえいえ違います。
私が必ず寄るのは
アメ横!!
※メインストリート
※海産物のにおいがすごい
そして人をかき分けて私が向かう先は、
ドライフルーツの店「小島屋」
いい感じでドライフルーツやナッツが並んでいます。
東京の人はご存知だと思いますが、この上野アメ横の小島屋は、ドライフルーツやナッツの専門店。ナースうさぎはここで1度に1万円ほどドライフルーツを購入します。
東京で買い付けたドライフルーツを家の冷蔵庫にストックし、少しずついただくわけです。
※ちなみの冷蔵庫は日立です。730リットル。9人家族にはこれでも小さいくらい。
「便秘のときはこれ、疲れた時はこれ」
なんて日々の状態に合わせてドライフルーツを選んでいるんですね。
というわけで、ナースうさぎのお悩み別、おすすめドライフルーツを紹介します!
疲れた時にはこれがおすすめ!
ナースうさぎは普段はとっても元気なんですが、無理すると回復が遅いので仕事が続く時には前もってこれらのドライフルーツを摂ります。
※ポイントはビタミンCとクエン酸が多く含まれているもの
パイナップル
梅干し
リンゴ
梅干しのドライフルーツが???あるんです。美味しいので試してみて下さいね。
便秘の時にはこのドライフルーツ!
ナースうさぎは実はかなりの偏食で、沢山食べれるけど、食べなくても大丈夫な体質です。でもそれだけに便秘することが多々あります。そこで役に立つのがこのフルーツ
※ポイントは水溶性と不溶性、両方の食物繊維を含むもの
バナナ
プルーン
イチジク
貧血改善にはこのドライフルーツ!
ナースうさぎはあの出血量が多く、貧血予備軍です。貧血はしんどいし、なかなか改善しないものです。大事な時に限って貧血が起こる(笑)
それを予防するドライフルーツを紹介します。
※ポイントは鉄分や葉酸が多く含まれるもの
※鉄分は赤血球の原料になります。葉酸は赤血球を作る時に必要なビタミンです。
プルーン(鉄分豊富)
レーズン(鉄分豊富)
マンゴー(葉酸豊富)
むくみにこのドライフルーツが効く!
夕方になると足のむくみがひどい、靴下のゴムの跡がいつまでも取れない、なんて方いませんか?ナースうさぎがそんなむくみ人間です。水分の代謝が悪いんでしょうね。そんなむくみ人間に適したドライフルーツを紹介
※ポイントは水分代謝を良くしてむくみを改善するカリウム含有のもの
バナナ
イチジク
レーズン
眼精疲労にはこのドライフルーツ!
朝、目がすっきりしない、パソコンで目が疲れる。雨の日にものが見えにくい。そんな方には眼精疲労に効くドライフルーツをどうぞ。
※ポイントは眼の機能を改善するアントシアニン含有のもの
ブルーベリー
プルーン
レーズン
ダイエット中にこのドライフルーツが最適!
ダイエットをすると栄養のバランスが崩れて体に色々なトラブルが起きやすいもの。特に便秘ですよね。ダイエットをすることでビタミンやミネラルも不足し逆に不健康になってもいけません。ですからカロリーが低く、栄養バランスの良いドライフルーツをおすすめします。
※ポイントは低カロリーで食物繊維豊富なもの
アンズ(100gあたり240kcal、食物繊維9.8g)
イチジク(100gあたり270kcal、食物繊維10.7g)
プルーン(100gあたり237kcal、食物繊維7.2g)
最後に1日分の目安について
ドライフルーツはいつでも食べられるし、栄養満点で良い面もありますが、カロリーが高い食品です。美味しいのでついつい食べ過ぎてしまうこともあると思います。ですから私のおすすめは食べる1日量を決めること。目安は1日80~100kcal分です。
ドライフルーツ80~100cal分の目安は
・重さでは30~35g
・並の大きさのが3~4個
これを目安にして下さい。
画像だと
「これが1日分?少ない!」
と思いますよね。カロリーが高いのでこのぐらいが適量です。
このイチジク4つも、元は
これなわけですから(笑)
1日に3粒か4粒、毎日続けると良いと思います。
ちなみに私がよく食べるのはイチジク。
カロリー低めで食物繊維豊富、ビタミンも豊富に含まれています。
何よりプチプチした食感が好きなんですよね。効能ももちろんですが、好きなものの方が長続きすると思います。
今度、久々に大都会東京へ行きます。3泊4日。もちろん上野アメ横の小島屋にも行きます。亀有駅の駅ビルの中に「金花」(ドライフルーツや和菓子などの店)にも寄りたいと思います。
※亀有駅の駅ビル内「金花」
ではまた次回!